昨夜は高知市内のホテルに宿泊したのですが、ロビーに観光案内のパンフレットがたくさん置いてあったのでランダムに数枚をチョイス。
部屋にもどりお風呂を済ませて、さっきのパンフレットをベッドでゴロゴロしながら見ているとインパクトのあるつり橋の写真が!!!
小さな写真でしたが植物の蔓で作られたようなビジュアルが気になって、次の目的地に即決定!
高知市内からかずら橋までは高知自動車道を使用して約1時間30分で到着!
正式名称は「祖谷のかずら橋」というそうです。 (パンフレットより)
駐車場から看板を頼りに歩いていくと、すぐにあの写真と同じ景色が見えてきました!
パンフレットを超える素晴らしいビジュアル!!!
つり橋の入り口につづく道も幻想的な雰囲気が漂っておりGood!!!
入り口に到着。(こんな感じです。)
なにも考えていませんでしたが、通行料が必要だったんです。
なんの根拠もないのですが勝手に無料だと思い込んでいたので恥ずかしかった~。(よく考えてみれば観光名所なので当然ですよね。)
料金は550円でした。
つり橋は以外と短くてあっという間に向こう側へ着きました。
少し揺れますが怖くはなかったです。 (本当につよがっていません 笑 )
つり橋を渡ったところに「琵琶の滝」と書いてある看板を発見、行ってみよう!
歩くこと数分、滝が見えました。
「琵琶の滝」
滝なんて見るのは何年ぶりだろう?
久しぶりの滝を目の前に、しばらく見入ってしまいました。
滝を後にして近くにあったお土産屋さんにちょっと寄り道。
地元のお菓子やお漬物がならんでいました。
色々見てまわっていると付近の観光マップがあったので次の目的地を思案することに。
すると目に飛び込んできたのは、なんと「小便小僧」!!!
小便小僧ってたしかベルギーのブリュッセルにある像じゃなかったっけ?
でもなぜこんなところに???
よくわかりませんがとにかく次の目的地に決定!
早速移動することに。
車で20分くらいで着きましたが、道中はかなりの山奥で対向車が来るとすれ違いができないようなエリアもありました。
もしも行かれる方は注意してください。 (景色は最高でした!)
観光マップではわかりませんでしたが、小便小僧が立っているのは崖に突き出た岩の上なんです!!!
小便小僧の目線で下を見下ろすと、目がくらむ高さでマジ怖え~。
断崖絶壁にあるんです!
小便小僧から見下ろした景色。 (左側)
小便小僧から見下ろした景色。 (右側)
この日は快晴。山の空気も澄んでいて気持ちがいい!!!
この場所をネットで調べてみるとその昔、地元の子供たちはあの岩の上に立って度胸試しをしていたそうです。
(地元の子供たち度胸ありすぎ~!!!)
今日は三好市内のホテルに宿泊して、明日は愛媛県の松山市を目指します。
まってろ~道後おんせ~ん!